忍者ブログ

☆釣りバカ日誌Ⅱ☆~in新上五島~ ログ

☆釣りバカ日誌Ⅱ☆~in新上五島~

♪へっぽこ釣り師☆ヒロ☆の釣り&写真で綴る日々♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

春の兆し

787ac35a.jpeg





久しぶりの土日連休初日の昨日音譜

 風が若干あるものの 何とかなるだろうと昼過ぎに夕マズメ狙いで
若松島へ出発車DASH!

どこへ行こうか迷いつつ 気にあるアソコヘラブラブ

到着して車をいつもの場所へ駐車しようとしていると
駐車スペースにばら撒かれた 釘や錆びついた金網が
あるのを発見目

 誰かの悪戯かはてなマークそれとも嫌がらせ!?

 そんな事を思いながらそれらを撤去して車を駐車ショック!

 嫌な気分の中 タックルを準備して釣り場へプンプン

 海の様子を伺うと 大量の海藻やゴミが流れ着きテンションダウンダウン

 風もあるが とりあえず狙ってみるとすぐにヒットニコニコ
 300g.jpg





再び狙ってしばらくすると同サイズのイカがヒット音譜

d1347378.jpeg

 
しかしサイズが...ガーン

その後もしばらく狙っていると 300クラスのイカの姿は確認出来たが

今日の狙いはデカイカなので次のポイントへ移動車DASH!

 次のポイントも風があるが 誰かが釣った墨跡があり期待大ビックリマーク

 狙い始めて数投目アップボトムステイしていたエギを引っ張るアタリが!!

 しかしサイズはイマイチでちょっとサイズアップの400gガーン

f5f9a088.jpeg 



風が強いのでここも見切りをつけて 後で再び来ようとあちこちランガン車DASH!

 大きく移動し 前からやって見たかったシャローエリアでエギングアップ

 ここも若干風があるが 何とかやれそう音譜

 辺りの様子を伺うと300gクラスのイカが数杯いるのを発見目

 デカイのもいないかなはてなマークとそちらの方向へキャストしてボトムを探ると
ロッドティップを引っ手繰るアタリがビックリマーク

そこまで大きくはないが 愛竿サムライブレード(白)が綺麗な弧を描くニコニコ

 引きを楽しみゲットしたのはサイズアップの600gアップ

521697ab.jpeg




 引きが強いと思ったら元気な男の子でしたイカ

 この後は風が強くなり 再び気になるポイントへ移動車DASH!

 次に向かったポイントもドシャローエリアで普通の人なら狙わないと思う

ポイントですが イカの気配プンプンで期待してフルキャストアップ

 スラックジャークをメインに沖のウイードエリアを狙っていると

これまた引っ手繰るアタリが!!

 今日のイカさんたちは元気のよか~ビックリマーク

 サイズはそこまでありませんが イカがついて来てないか

確認しながらゆっくり寄せていると後方からイカ接近!!

 中々のサイズでこれはイカチェンジか あわよくばダブルゲットだなラブラブ!

ヒットしたイカを泳がせていると 近づきはするが触っては来ないあせる

 しばらくすると沖の方へゆっくりと泳ぎだしたのでの

ヒットしたイカをブリ上げ 沖へ向かうイカの先へキャストして

フォールさせているとティップにじんわりと重みが伝わる!!

 来たー!!しっかりとアワセをいれると久しぶりのいい引きニコニコ

 やり取りを楽しみギャフを打ち御用音譜

 久々キロアップいったか~ニコニコ

そう思いながら検量すると900gしょぼん

4de3e04e.jpeg




 久しぶりに見るこのサイズにイカが大きく感じてしまった汗

 狙えばまだまだ釣れそうな感じではあったが 色んなポイントを
調査したかったので 次の楽しみに再び移動車DASH!

 最初のポイントへランガンしながら戻る途中で数杯釣れたら
満足してしまう性分なもので進路を変更し帰路へ車DASH!

 帰りながら数ヶ所調査すると 小型の姿は確認出来たが
相手にはせず終了べーっだ!

 風がなければもっと数も釣れてたエギングでしたが
今年は各地でイカが釣れてるみたいで楽しみ音譜

 午前中 買い物途中に立ち寄ったポイントでエギングで
ちょうどキロアップをゲットされた方もいましたビックリマーク

 今年の春は新たなドラマが生まれる事を願い 
大物目指して頑張りますかねニコニコ


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

PR

☆夢の5キロゲット☆

タイトルに思わず飛びついて来た人何人いるかなにひひ

今日はエイプリルフールと言う事でお許しをべーっだ!

すっかり春めいた天気の一日となりましたが

新しい年度になり今月から楽しみとなる土日の連休音譜

今年は休みも考えて割り当てられ3連休もあり今から楽しみニコニコ

早速明日は久しぶりにホームグラウンドの若松島を調査に行く予定竿

デカイカ目指して頑張りますかアップ



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

 

ブログ再開


平穏だった東北地方を襲った東北地方太平洋沖地震と地震による大津波

メディアを通して入ってくる被害の大きさに本当に心が痛みます
 
お亡くなりになられた多くの方々の御冥福をお祈り申し上げますとともに
被害に遭われた皆様 その御家族 関係者の方々に心より御見舞い申し上げます
 
一日も早い復興 そして皆さんに笑顔が戻る日を心よりお祈り致しております




このところかなりサボり気味となっているブログも明日から新年度と言う事で
更新再開して行こうかと思っています

仕事終わりの残業エギングも数日前より再開し 小型ではあるものの
何とか秋から釣れ続いていますが そろそろ春のデカイカも釣れ始める頃

気合を入れなおして 今年こそ目標の3キロ越えを達成予定

あくまで予定ですが あわよくば4キロ 5キロも釣れないかと
密かに闘志を燃やしております

新年度も釣りに写真にと頑張っていきますので☆釣りバカ日誌Ⅱ☆
をよろしくお願いします






震災における注意点

日本で起こった大地震

ほんの僅かな時間で多くの命を呑み込んでいった大津波に
自然の恐ろしさを再認識されました。

連日報道される現地の状況に 力になりたいと思いつつも
遠くにいるのでこちらから何をする事も出来ず 
ただ見守っている事しか出来ない自分に
とても不甲斐無さを感じます。

大津波から92時間経過の今日 70歳代の女性が救助されたと言う嬉しいニュースも!

まだまだ被災地のどこかで必死に救助を求めている方がきっといるはず!

遠く離れたこの島から出来ることと言えば募金する事ぐらいしか出来ませんが
心から皆さんの無事をお祈りいたします。

どうか皆さんの御家族 そしてお友達が無事でありますように。


慣れない突然の災害に戸惑っている方も沢山いると思いますので
震災時における注意点を転載させて頂きます。

すごくよくまとめられていますので長いですが 命に関わる大事なことなので
是非お目をお通し頂けたらと思います。







被災時に必要だと思われる救援物資

・食糧
  缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの
  米→真空パックご飯か、水を入れて戻せるアルファー化米がいい
  赤ちゃん用のミルク
  日持ちのする調味料もいいかもしれない
・水
  飲料水
  水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる
・防寒具
  毛布
  ほっかいろなど
・衛生用品
  女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ
・防塵マスク
・防災頭巾
・軍手
・ゴミ袋
  大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い
・ラップ
  頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる
・クッション
  生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い
・通気性の良いスニーカー
  通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い
  通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい
・その他雑貨
  電池やカセットボンベ


ボランティアで行く人

個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります

助けに行きたい気持ちはわかりますが、今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです
中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて、個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです
救援要請の窓口が開くまで待ちましょう

窓口が開いたら、見逃さないように!開いたら窓口のソースの拡散を!

  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


>>電気屋さんからの忠告!です。
 ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。
 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
 漏電による火災を防ぎましょう。


>>携帯メール状況
現在携帯のメールは勝手に受信せず、
新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。
気がつかない人がいます。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


【物資&ボランティアは 今日明日は動かないで我慢してください】

現場混乱してるから受け入れする余裕ないようです。
それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから
来ても巻き込まれる可能性もあるのと
巻き込まれて余計な要救助者をだして
本来行く筈の人にレスキュー行かなくなって
迷惑になるみたい。

【支援は窓口で相談確認してください】

各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして
何が必要かを聞いてから送ったほうがいいみたい。

必要なものでも数が多すぎると迷惑になってまうし
不必要なものを送ったら手間が増えて
現場を混乱させてしまうらしいです。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


阪神、新潟の時など
支援物資は大量に送られてくるけど、状況に見合わないものばかりで
必要なものは不足したまま必要のない支援物資が溜まって、
保管場所すらなくて大変だから義援金で支援お願いしますと言われていたらしいのですが、
義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。
ただ、義援金はこれから長く見た支援物資供給や復興にも大変役立つので、
現地に行けない方々ができる今後の最良の手段だとも思います。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


義援金詐欺が始まってます
今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません
冷静に確認を行なった上で対応をしてください


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***



ボランティアへ参加する方たちへ

遠くの被災者も心配ですが
自分の近くにいる家族、特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください
声をかけたり、手を握ってあげてください

阪神大震災被災者より


あと、被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。
異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますので、そういった方にも
声をかけてあげるといいと思います。

  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


今後輸血も必要になるであろう現地の状態なので、こちらも転記します。

血の原料になる食材
・色の濃い野菜=人参、ほうれんそう、小松菜、キンシンサイかぼちゃなど
・黒い食べ物=黒豆、小豆、黒ごま、木耳、椎茸、ひじき、プルーンレーズン
・海産物=イカ、タコ、マガツオ、赤貝
・肉類=豚レバー、豚のハツ、豚足
・その他=ピーナツ


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


あとは、原発の放射能の件です。
放射性のヨウ素が、呼吸時に甲状腺から吸収され被曝します。
ヨウ素の錠剤を摂ることにより、放射性ヨウ素が入る余地をなくす対応を普通原発周辺ではするようです。ただ、その錠剤がない場合も十分考えられますので、
天然のヨウ素で体を満ちた状態にしておくことで放射性ヨウ素が入る余地をなくすようです。
・とろろ昆布
・昆布
・わかめ
・寒天  等の海藻類

麻の服を着ておくと多少は守られると聞いたこともあります。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


救援物資の食料ですが、すぐに食べられる
・カロリーメイト 等や、
みなさんが精神的にも疲労していると思いますので、
・チョコレート 等の甘いものもよいと思います。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***



・これから夜になるとき。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。


・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・ウエットティッシュが大活躍します。
この寄付がとても嬉しかったそうです。



日記・ツイッターで広めて下さい。
お願いします!

あなたのひと手間が友人知人を救うかもしれません!!


残業エギング再び

雨の休日となりました雨

予報も見事的中でしたが 雨になる前に行くしかないと言う事で

昨日は久しぶりに残業エギング1.0Hへ釣り

久々にイカの引きを味わいたいな~♪と思いながらの一投目キラキラ

最初の誘いでは反応が無かったものの 次の誘いでアタリがあり

久しぶりのイカの引きニコニコ

まずは一投目から800gをゲットアップ

5d47550a.jpg




その後 数投は反応なしだったものの 再び狙っているとアタって

300gを追加ニコニコ

1f21a2f4.jpg






その後はアタリもなくなり深場狙いにポイント移動ビックリマーク

ボトムを丹念に攻めていると小さなアタリがあり

400gをゲット音符

1ea4171f.jpg





おなかも空いてきたし 風も冷たくなってきたしで

そろそろやめても良いかなと思いつつも サイズアップを目指し

狙っていると再び300gを追加し残業エギングは終了べーっだ!

3001.jpg







サイズはイマイチでしたが1時間でこれだけ釣れれば文句なしニコニコ

帰宅後 イカ刺しとバター焼きにして食べましたが

釣って良しアップ食べてマイウ~アップなアオリイカラブラブ

バター焼きは好評でしたアップ

もちろん作ったのは私ですが また作ってビックリマークとの事で

再び残業エギング確定ですあせる



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

Navigation

Copyright ©  ☆釣りバカ日誌Ⅱ☆~in新上五島~  All Rights Reserved.
  • 忍者ブログ
  • [PR]

menu

カウンター

ランキング

blogramで人気ブログを分析

アクセス

タックル

アルバム

プロフィール

HN:
☆ヒロ☆
性別:
男性
職業:
ガテン系
趣味:
釣り 写真 
自己紹介:
五島列島に在住しソルトルアーフィッシングをメインにエギング メバリング 石鯛釣りなど暇さえあれば大物狙って釣りに出掛ける釣りバカです☆

釣りに行けない時は島の風景などを撮影しています(^o^)丿

メール

Powered by NINJA TOOLS

カテゴリー

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

最新トラックバック

RSS

バーコード

アーカイブ

最新コメント

[12/31 ☆ヒロ☆]
[12/31 うみたか]
[12/16 ☆ヒロ☆]
[12/16 そら]
[12/15 ☆ヒロ☆]

あし@   

バリアー